Apple中古情報ブログ

Apple製品を売りたい人向けに相場価格の情報を発信しています

【比較】謎の激安タブレットTECLAST T60AI / P30はiPadの代わりになるのか?

※この記事は一部広告を含みます。

 

はじめに

最近Amazonタブレット売れ筋ランキングで、謎のブランド「TECLAST」のタブレットがランキング上位に位置していることに気がついた。iPadからタブレット買い替えを検討している筆者からすると気になって仕方がない商品だったので、今回は謎のTECLASTタブレット「T60AI」と「P30」のスペックを調べ、iPadの代わりになるのかを調査していく。

 

なお過去の記事で、KindleタブレットやXiaomiタブレットiPadと比較した記事を書いているので、タブレット購入を検討されている方はぜひ参考にしていただきたい。

applechuko-info.com

 

applechuko-info.com

 

製品一覧を比較

ざっとTECLASTタブレット2製品のスペックをまとめてみた。

  T60AI P30
値段 27,900円 16,900円
OS Android 15 Android 15
画面サイズ 12インチ (1200×2000 2K) 10インチ (1280×800 IPS)
重さ 624g 544g
CPU Allwinner A733 Unisoc T606
RAM 6GB+10GBの仮想メモリーRAM 4GB+8GBの仮想メモリーRAM
容量 128 GB 128GB
カメラ 背面:1300 万画素
前面:
500 万画素
背面:500 万画素
前面:
200 万画素
バッテリー 8000mAh 6000mAh
Wi-Fi Wi-Fi 2.4GHz/5GHz 802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi 2.4GHz/5GHz 802.11a/b/g/n/ac/ax
拡張ストレージ 最大1TBまで可能 最大1TBまで可能

 

製品を比較した結果はどうだろうか?CPUやRAMの情報から、T60AIの方がハイスペックのように思える。一方で、P30はスペックはそこそこ劣るものの、容量128GBは同じでありつつ16,900円と2万円をきる価格となっている。

筆者の勝手な印象ではあるがサイズ感から見るに、P30はiPad(無印)、T60AIはiPad Airあたりが近しいタブレットだと思われる。ただ、TECLASTの両タブレットは重量感があることも留意しておきたい。(iPad無印は477g、iPad Airは462g。iPad軽すぎ。。。)

 

TECLAST T60AI

TECLAST T60AIは、最新のAndroid 15を搭載した12インチ2Kディスプレイのタブレット。8コアCPUと6GB RAM(仮想RAMは最大10GBまで拡張対応)、128GBストレージを搭載し、スムーズな動作とマルチタスク性能を実現。90HzリフレッシュレートのIPS液晶や、AIによる色彩最適化機能を備え、映像体験を向上させる。さらに、1300 万画素の背面カメラや8000mAhバッテリーを搭載し、エンタメや作業用途に適した設計。WiFi 6、2つのType-Cポート、3.5mmイヤホンジャックも装備しているが、GPSLTE非対応の点には注意が必要。

 

TECLAST P30

TECLAST P30は、最新のAndroid 15を搭載した10インチタブレット。8コアCPUと4GB RAM(仮想RAMは最大8GBまで拡張対応)、128GBストレージを搭載。保護者が懸念する児童のタブレットの使用時間やアプリの選択などの問題点に対応し、児童保護機能を搭載。さらに新機能として、単一アプリ録画、アプリのペアリング、固定タスクバーなどの機能を持ち、マルチタスク性能が向上。解像度1280×800のIPSディスプレイ、デュアルスピーカー、6000mAhバッテリーを搭載し、エンタメ・作業の両方に適した設計。こちらもGPSLTE非対応なので要注意。

 

Amazonの口コミ比較

ユーザの方々の評判はどうなのか。Amazonの口コミ(筆者がランダムにピックアップ)を比較してみた。価格が安い分賛否も分かれているようだ。

TECLAST T60AIの口コミ

★★★★★ 画質がよい
12インチの大画面でリフレッシュレートも90Hzで快適です。SOCG99よりも若干劣るようですが、Android15の恩恵により動作は機敏です。またAI機能も充実しており満足です。特に動画再生時のアップスケーリングがかなり魅力的で古いドラマもキレイに映ります。格安タブレットでエンタメを主に楽しみたい方にお勧めです。

★★★★ 鮮やかな色のコストパフォーマンスの高いタブレット
まずは鮮やかな色。似たような色のタブレットが多い中これは満足感が高い。次にこの値段で
USB-Cから映像出せるところ。これも他のタブレットと比較して差別化ポイント。PCのモニターにも表示できた。

★★★★ 動画を見るのに良いです
動画を見るのに使用してます。本体が赤なので派手かと思いましたが、そこまで感じませんでした
()
タッチパネルの感度はスマホと比べたら落ちますが、困る程ではないです。2万で来るのでこんなもんかと納得できます(^-^)

 

★★★ 価格相応だけど若干残念
サイズなどはとても良いかと思います。ただ画面サイズが大きい為か起動時に若干もたつく感はあります。ゲームなどは試していませんが
youtubeなのでの動画視聴やgoogleマップをカーナビ代わりに使用するなどではコスパ良いでしょう!ただ気を付けたいのがwifw環境でないと使えないのとSDカード未対応な所ですね。

 画面(タッチパネル)が酷い
開封した時から、画面の反応が悪いなと思っていた。まぁそれでもこの金額だしと思って半月ほど使用していると、急に画面が上下にスクロールしだす。さらには、タップしていないアプリが立ち上がりだす。何事かと、検索しようにも、ソフトウェアキーボードの入力すらままならない。
PIN入力すらままならない。最初は季節がら静電気かとも思ったが、触っていなくても同じ現象が起こる。どう考えても、タッチパネルの異常としか考えられない。前に購入したタブレットは問題なかったので、続けて購入したが、これはあまりにも酷い。交換等に応じて貰えるかは、今から連絡する。

しっかりと確認してから購入判断!
■「
Widevine L1をサポートしており、世界中の30以上の主要なビデオアプリでの高品質なビデオ再生を楽しむことができます」とあるが正確には「* NETFLIXL1をサポートしておらず、L3HD)にのみ対応」
Type-Cを備え、メインポート(フル機能)はDisplayPort HDオーディオ・ビデオ出力のみでHDMIには未対応
返品しました!

TECLAST P30の口コミ

オシャレな色
ボディが鮮やかな色をしていてとても気に入ってます。Android15を採用しているので最新なところもいいですね。顔認識も付いていますし、Netflixも見れますし使いやすいので特に不満もありません。値段も安かったので気に入ってます。

手ごろな値段で使いやすい
大きめのサイズのタブレットを探していました。お値段も手ごろで使いやすいですね。手に取って長時間使うには、ちょっと疲れますが申し分ないです。これから長く使っていきたいですね。

 コスパがとても良いです
電子書籍を読むことをメインに購入しました。電子書籍はもちろん、動画も問題なく視聴できます。音についてですが、若干、音楽鑑賞には向いていないかもしれませんが、動画を見る分には問題ないかと思います。タブレットなので、充電の減り具合やフル充電までの時間はスマホと比較すると少々物足りませんが、値段を考えると、とても良い買い物だったと思います。

 

Wi-Fiが再接続しないと繋がらない
Wi-Fiが起動時に一度切断再接続しないと繋がらない
これはすごく面倒て子供が使うのに致命傷

動作
子どもユーチューブ視聴用に購入しました。動作がもっさりって感じです。まぁ価格が価格なので許容範囲ですが商品紹介ではサクサク動くみたいな事が書いてあるのにもっさりなので星
2

買う前によく考えましょう。
これを買うくらいなら、多少高くても
iPadとかメジャーなメーカーのちゃんとしたやつを買ったほうがいいかも知れない。人によっては使っていて処理速度の遅さにストレスが溜まるかもしれない。私は正直、これを買うくらいなら近くのショップにに行って大手の物を買えばよかったと後悔してる。間に合わせで使う、そこまで使用頻度が高くない人にとってはいいかも知れない。常日ごろ使う人にとってはオススメできない。ワイヤレスイヤホンの接続も途切れ途切れだし

 

まとめ - TECLASTタブレットiPadの代わりになるのか?

TECLASTタブレットは、iPadの高性能さや安心のサポートには及ばないため、iPadの完全な代替にはならないと思われる。しかしながら、それほど高いスペックを求めない人にとっては高いコスパを発揮するAndroidタブレットになることだろう。特に以下のような人に適していると考えられる。

低価格で基本的なタブレット機能を使いたい人
 → 価格を抑えつつ、Web閲覧・動画視聴・SNS・簡単な作業をしたい人に最適。

子ども用タブレットを探している人
 → 児童守護機能(使用時間やアプリ管理)があり、親がコントロールしやすい。

動画視聴や電子書籍を楽しみたい人
 → Widevine L1対応でNetflixのHD動画も再生可能。IPSディスプレイや2Kディスプレイで動画視聴を楽しめる。

サブ端末として使いたい人
 → メインはPCやiPad等の高性能タブレットで、ちょっとした作業や持ち運び用に使いたい人。