Apple中古情報ブログ

Apple製品を売りたい人向けに相場価格の情報を発信しています

【Xiaomiタブレット】格安タブレットはiPadの代わりになるのか?Xiaomi Pad / Redmi Pad SE / SE 8.7 / Pro / POCO Padを比較!

※この記事は一部広告を含みます。

 

はじめに

5年ほど使っているiPad Airを買い換えようと考えているのだが、タブレットの用途を振り返った時に本当にiPadが必要なのか考えた。そこでもっと安価で必要最小限のスペックを持つタブレットはないかを探し始め、たどり着いたのがXiaomiのタブレットだ。Xiaomi (シャオミ)は中国のスマホメーカでありタブレットのメーカでもある。

筆者はまだiPadから買い替えていないが、この記事を書くことで筆者自身がどの製品を買うかを決めるための材料にしようと考えている。これを読んでいる方々も同じようにタブレットの買い替え先としてシャミオを検討しているのであれば、ぜひこの記事を参考にしていただき筆者と共に買い悩んでほしい。

 

製品一覧を比較

ざっとシャミオのタブレット5製品のスペックをまとめてみた。並びは左から発売日が古い順となっている。また、その製品の強みとなる部分は赤文字で記載している。

  Xiaomi Pad 6 Redmi Pad SE Redmi Pad Pro POCO Pad Redmi Pad SE 8.7
発売日 2023 727 2023 927 2024 6 7 2024 6 24 2024 822
OS MIUI 14 for Pad (Android 13ベース) MIUI 14 for Pad (Android 13ベース) Android 14(Xiaomi HyperOS)
Xiaomi HyperOSAndroidベース)
 
Android 14(Xiaomi HyperOS)
画面サイズ 11 インチ 11 インチ 12.1 インチ 12.1 インチ 8.7 インチ
重さ 490 g 478 g 571 g 571g 373 g
CPU Snapdragon 870 Snapdragon 680 4G Snapdragon 7s Gen 2 Snapdragon 7s Gen 2 MediaTek Helio G85
メモリ+容量 6 GB + 128 GB
8 GB + 256 GB
4GB + 128GB
6GB + 128GB
6GB + 128GB 8GB+256GB 4GB + 64GB
4GB + 128GB
6GB + 128GB
カメラ 背面:1300 万画素
前面:800 万画素
背面:800 万画素
前面:
500 万画素
背面:800 万画素
前面:
800 万画素
背面:800 万画素
前面:
800 万画素
背面:800 万画素
前面:
500 万画素

値段

(価格.com最安値)

52,800 27,091 35,980 44,737 20,350
最大リフレッシュレート 144Hz 90Hz 120Hz 120Hz 90Hz
バッテリー 8840mAh 8000mAh 10000mAh 10000mAh 6650mAh
通信方式 Wi-Fi 6
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 2.4GHz/5GHz
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 5
Bluetooth 5.3
本体カード
スロット
   
イヤホン端子  


製品を比較した結果はどうだろうか?筆者の勝手な印象ではあるが、Apple製品と比較すると以下のような紐付けができると考えている。

  • Redmi Pad SE 8.7 <=>  iPad mini
  • Redmi Pad SE <=> iPad (廉価版)
  • Redmi Pad Pro/ POCO Pad <=> iPad Air
  • Xiaomi Pad 6 <=> iPad Air もしくは iPad Pro

※なお、最上位モデルとして「Xiaomi Pad 6s Pro 12.4」もあるが、今回は筆者の購入候補対象から外れているため、比較は行っていない。悪しからず。

 

CPUをApple製品と比較

 

CPU のところでSnapdragonやMediaTekのチップを記載していたが、スペックの優劣が分かりにくかったため、<>記号を使ってAppleのチップと比較をしてみた。結果、以下のような関係となった。(CPUの性能評価についてはサイトによって異なるため、あくまで参考情報と考えていただきたい。)

Snapdragon 870 > A12 Bionic > Snapdragon 7s Gen 2 > A11 Bionic > Snapdragon 680 > A10 Fusion > MediaTek Helio G85 > A9


ちなみに、A12 BionicやA10 Fusionは以下タブレットで使われていた。最新版のiPadと比べると少し世代は古くなるが、筆者は現在iPad Air 第3世代を使っており、ストレス・不自由なく使えている。Xiaomiのタブレット価格を考えれば、結構コスパがいいのではないかと筆者は考えている。

A12 Bionic  iPad 8世代
 iPad Air 3世代
 iPad mini 5世代
A10 Fusion  iPad 7世代

 

Redmi Pad SE 8.7

「Redmi Pad SE 8.7」は、手頃な価格で高機能な8.7型タブレットWi-Fiと4Gモデルがあり、MediaTek Helio G85プロセッサー、最大90Hzのリフレッシュレート、6650mAhバッテリーを搭載。373gなので、iPad mini(293g)と比べると少し重たいが、それでも十分軽量と思われる。
iPad miniのような片手サイズのタブレットを買いたいけど、安く手に入れたい人にとってはおすすめのタブレット

 

Redmi Pad SE

「Redmi Pad SE」は11型フルHD+ディスプレイを備えたエントリーモデル。Snapdragon 680 4Gプロセッサー、8000mAhバッテリー、Dolby Atmos対応スピーカーを搭載。Appleで言うところの、iPad無印の位置付けと思われる。
片手サイズのタブレットよりは大きい画面が欲しい、でも値段は抑えたい。そういうユーザにはおすすめのタブレット

 

Redmi Pad Pro/ POCO Pad

まず「Redmi Pad Pro」と「POCO Pad」はほぼ同じと思ってもいいだろう。「Redmi Pad Pro」は家電製品店で販売されているモデルであり、「POCO Pad」はオンラインストアで購入可能なモデルとなっている。
両モデルは、2.1型2.5K解像度の大画面タブレット。120HzリフレッシュレートやDolby Vision、高音質スピーカーを搭載し、動画や読書に最適。Snapdragon 7s Gen 2、10000mAhバッテリー搭載で、33W急速充電対応。両モデル間の唯一の明らかな違いとして、選択可能な「メモリ+容量」が挙げられるので、自身にあったモデルを選択いただきたい。

安くタブレットを手に入れたいがそれなりの画面サイズとスペックは欲しいと思っている方、動画視聴・読書・Webブラウジングをメインで楽しみたい方におすすめ。

 

 


Xiaomi Pad 6

「Xiaomi Pad 6」は、Snapdragon 870プロセッサーと144Hzリフレッシュレートの11型高解像度ディスプレイを搭載したハイエンドタブレット。Redmi Pad Pro/ POCO Padのスペックと同等かそれ以上でありながら、490gと軽量で薄型のモデルとなっている。できるだけ価格を抑えたいがにそれなりのスペックを求める方におすすめ。また、純正のアクセサリとしてキーボード付きカバーも用意されているため、動画視聴や読書に加えて執筆等の作業を多少したい方におすすめ。

 

 

まとめ

筆者のタブレット用途は読書や動画視聴、Webブラウジングがメインとなる。そのためRedmi Pad SE、Redmi Pad Pro/ POCO Padのいずれかになると考えている。あとは価格差とちょっとしたスペックの違いを基に、最終的にどれを購入するか判断をしていく。
近々購入レビューの記事も書こうと思うので、興味のある方はぜひご覧いただきたい。